サウンドナビ
  • 探す

  • カレンダー

  • 投稿

  • 保存済み

  • ショップ

利用規約

本サービスを利用しているユーザーは、利用規約に同意したものとみなします。

(1) 利用規約概略

第1条 はじめに

サウンドナビ利用規約(以下「本規約」)」は、株式会社サウンドハウス(以下「当社」)が提供するサウンドナビを介して提供する各サービスを、ユーザーが利用する場合に適用されます。ユーザーは、本規約に同意の上、本規約に従い本サービスを利用するものとします。

サウンドナビの利用については、本規約で定める他、各サービスの利用規約や、ガイドライン等の諸規定により、固有の利用条件が定められています。これらの規約や諸規定等の中には個別の規約等により、本規約の適用が除外されている場合があります。

(2) 規約の変更

第2条 規約の変更

本規約の内容については、当社の判断により、随時変更することができるものとします。変更が生じた際は、その内容および施行時期を適切に周知します。変更後の本規約は、別途定めてある場合を除き、本サービス上に表示された時点より効力を生じるものとします。

(3) ユーザー情報について

第3条 個人情報の取り扱い

当社は、日本国における法令、条例、法律等に基づく場合を除き、本サービスの提供に関連して知り得たユーザーの個人情報を、第三者に開示または漏洩しないものとします。また、電子メールの通信履歴に関しては、次項の場合を除いて、これを第三者に公開しないものとします。

第4条 通知または連絡

ユーザーへの通知または連絡は、書面による郵送、各サービス上での掲示、ユーザーが登録した電子メールアドレス、またはSNSなどへの連絡によって行います。ユーザーが当社に対し連絡する際は、当社が定める連絡先にメール、電話、または郵便を用いて行うものとします。

第5条 公的機関との関係

法律上の照会権限を有する公的機関からの照会(刑事訴訟法第197条第2項)がなされた場合、または裁判官の発付する令状により強制処分として捜索・押収等がなされる場合、もしくはその他法令の規定に基づき提供しなければならない場合、当社はユーザーの合意をとらずに照会事項を開示する場合があります。

(4) 会員登録

第6条 会員登録

「会員」とは、ユーザーが本規約を承認した上、所定の会員登録を完了された方を言います。尚、記載された内容が不適切と判断された場合は、会員登録を無効とさせていただくことがあります。

第7条 個人情報の登録管理

本サービスに登録された情報は、当社が所有し、管理するものとします。登録情報に変更が生じた場合、所定の手続きに基づき速やかに届け出るものとします。会員は当社が定めるプライバシー・ポリシーに同意するものとします。

第8条 会員登録の取り消し

会員登録における登録情報のすべての項目に関して、以下の項目に該当する場合、予告なしに会員資格を取り消しできるものとします。

  1. 過去に本サービス利用規約に違反し、会員登録を抹消された方
  2. 当社への申告内容に虚偽があった場合
  3. 本サービスの運営を妨害した場合
  4. 公序良俗・法令に反する行為があった場合
  5. 選挙運動もしくはこれに類似する行為があった場合
  6. 宗教の勧誘などの行為があった場合
  7. 第三者のプライバシー、その他の権利を侵害する行為があった場合
  8. 法令または本規約に違反する不正行為があった場合

(5) 会員情報の管理

第9条 会員情報の管理

ユーザーは、自己が管理するメールアドレスを登録するものとし、当該登録メールアドレスが自己の管理に属さなくなった場合には、自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスに変更しなければならないものとします。ユーザーは、自己の登録メールアドレス、パスワードおよびID(以下「登録メールアドレス等」)の不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任を負うものとします。

登録メールアドレス等が第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社はいかなる責任も負いません。

第10 条 会員の自己責任

当社は、登録メールアドレス等を利用して行われたあらゆる行為(第三者が会員の同意なく行った場合や不正に使用した場合を含みます)を、当該登録メールアドレス等を保有している会員の行為とみなします。よって会員は、当該行為に関連して生じる一切の責任を負うことに同意するものとします。また、当該行為によって生じた損害について、当社はユーザーの故意や過失の有無を問わず責任を負いません。

第11条 会員情報の管理

当社は管理する会員の登録内容を以下の場合を除き、第三者に開示、提供はしません。

  1. 会員が個人情報の開示に同意している場合
  2. 当社が法令、国家機関等により開示を求められた場合
  3. 会員の生命、健康、財産の重大な利益を保護するために必要と判断した場合

第12条 情報の漏洩

万一、外部からの不正アクセスによりデータの情報漏洩が生じても、その情報漏洩によって生じたあらゆる損害について責任を負いません。ユーザーは、登録メールアドレス等の盗用、紛失、第三者による不正利用に起因する一時的な本サービスの利用停止や、それに関連する調査から生じた損害や、ユーザーが得られなかった利益の補償等を、当社に請求できないこととします。

第13条 アカウントの保有

原則として、ユーザーは1人につき、アカウントを1つずつ保有するものとします。但し、団体や名義による使い分けなど、本サービスでの活動に必要性がある場合においては、その他の利用規約に反しない範囲において、複数アカウントの保有を認めるものとします。

第14条 第14条 アカウントの譲渡

ユーザーはいかなる場合においても、アカウントを第三者に譲渡または貸与することはできません。

(6) ユーザーの責任と権利

第15条 アプリのダウンロード

ユーザーは、自己の責任において本アプリをユーザー自身のスマートフォン等の端末にダウンロードし、インストールするものとします。本アプリは全ての携帯端末に対応することを保証するものではありません。

ユーザーは、本アプリのダウンロードを完了し、その利用を開始することが可能になった時点から本アプリを利用することができます。

第16条 アプリの著作権

本アプリの著作権・その他の権利は、当社に帰属します。本規約は、明示的に定めがある場合を除き、ユーザーに本アプリの著作権その他いかなる権利も移転することを許諾するものではありません。

第17条 ユーザーの権利

ユーザーは、本サービスで定められた範囲の利用権を有するのみであって、所有権、知的財産権等の権利を取得するものではありません。また、本サービス外のいかなる金品とも交換することはできません。

第18条 ユーザーの管理責任

ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果についての責任を負います。本サービスを利用してユーザーが投稿等をした情報に関する管理と責任は、すべてユーザーに帰属します。当社はユーザーが本サービスを利用して投稿等した情報の内容やそれに纏わる結果について、責任を負いません。

(7) ユーザーとの直接取引

第19条 直接取引

ユーザーが本サービスを利用して行う他のユーザーとの取引は、ユーザー同士の直接の取引となり、当社は契約当事者にはなりません。

第20条 他ユーザーとのトラブル対処

ユーザー間取引に伴う各種作業、連絡、法的義務の履行およびトラブル対処等は、取引当事者たるユーザー同士で行うものとします。本サービスに関連して生じた紛争に関して、当該ユーザーは自身の責任と費用で解決するものとし、当社は、当該紛争に関与しません。

(8) 投稿情報の削除

第21条 投稿情報の削除

当社は投稿情報の違法性・規約違反の有無に関わらず、関連する投稿情報について、その全部もしくは一部の削除、または公開範囲の変更等の措置を行うことができるものとします。当社はこれらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではありません。

第22条 投稿情報が削除される条件

  1. 公的な機関またはインターネット・ホットラインの専門家、弁護士等から投稿情報について、違法、公序良俗違反または他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
  2. 投稿情報について第三者から著作権を侵害するとの権利主張があった場合
  3. 投稿情報に含まれる文字コード等が原因で本サービスに不具合が生じるおそれがあると当社が判断した場合
  4. ユーザーによって登録された情報の容量が、当社所定の容量を超過した場合
  5. その他、当社が法律および社会通念に従って当該情報を削除する必要があると判断した場合

(9) 違反行為

第23条 違反行為の内容

ユーザーは、次の行為を行ってはならないものとします。

  1. 本サービスに付されている著作権表示及びその他の権利表示を除去または変更する行為
  2. 本サービスに影響を与える外部ツールの利用・作成・頒布・販売等を行う行為
  3. 本サービスのソースコード、構造、アイデア等を解析、改変するような行為
  4. 本サービスを複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、及び他のソフトウェアと結合等する行為
  5. 本サービスに組み込まれているセキュリティデバイスまたはセキュリティコードを破壊するような行為
  6. 本サービスの利用権を第三者に再許諾、譲渡、移転またはその他の方法で処分する行為
  7. 本サービスに関して本サービス提供者が有する権利を侵害する行為
  8. その他、当社が不適切と判断する行為

第24条 違反行為の処置義務

ユーザーが本規約に違反したと認められる場合、その他当社が必要と認める場合は、当社の裁量により、事前の通知なく、当該ユーザーに対し本規約に記載されている処置を講ずることがあります。但し、当社はこれらの措置をとる義務を負うものではなく、また、これらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではありません。

第25条 違反行為に対する処置の内容

  1. 本規約に違反する行為、またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求すること
  2. 他者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決手続きを含みます)を行うこと
  3. 投稿情報の全部もしくは一部を削除・訂正を求めること
  4. 投稿情報の公開範囲を変更し、または閲覧できない状態にすること
  5. アカウントの利用停止処分、もしくは強制削除処分とすること
  6. アカウントの作成申込を承諾しないこと

第26条 サービスの終了について

ユーザーが下記の規約のいずれかの条項に違反したときは、事前に通知または催告することなく、当社の任意の判断によって、ユーザーに対して本サービスの利用を終了させることができます。

  1. 第23条に記載されている規約に違反した場合
  2. 当社の定める方法によらず、アカウント作成の申込を行ったことが明らかとなった場合
  3. 禁止事項に定める項目のいずれかに該当することが明らかとなった場合
  4. 支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
  5. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
  6. 他のユーザーまたは第三者から当社に対し、当該ユーザーに関する複数のクレーム・問い合わせが寄せられた場合
  7. 当社が、ユーザーとしての利用を不適切と判断した場合

(10) 賠償責任

第27条 賠償責任

ユーザーが本規約に違反したことにより、当社または第三者に損害が生じた場合、ユーザーはその損害を賠償する責任を負います。また、当該ユーザーは当該紛争に関連して当社に生じた損害(弁護士費用その他の当社が当該紛争に関連する対応のために支払った費用及び賠償金等を含む)を賠償するものとします。

第28条 債務の支払い

ユーザーが本規約に違反したことにより、当該ユーザーについて本サービスの利用を停止、またはアカウントを削除した場合、当該ユーザーは本サービスを通して生じた債務の一切について、当社、および該当ユーザーに関する他のユーザーに対して支払を行わなければならない。

(11) 著作権の侵害

第29条 著作権侵害の告知

万一、本サービスにおいて、ご自身の著作物の著作権が侵害されている可能性があると考えられる場合、別途当社が定める連絡先まで所定の事項をお送りください。申出が、裁判所、検察庁、もしくは行政機関の命令に基づく場合には、命令に応じた対処をするものとします。

第30条 著作権の紛争解決について

上記の著作権に関する紛争は、当事者間で各当事者の費用負担と責任において解決するものとします。当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、紛争に関わる当事者は当社に対する損害を賠償するものとします。尚、著作権以外の権利の侵害については、本条に準じて取扱うものとします。

(12) ユーザーの約束

第31条 反社会的勢力に関与しない約束

ユーザーは、現在、暴力団構成員や関係者、または暴力団構成員や関係者でなくなった時から5年を経過しない者、または特殊知能暴力集団や、これらに準ずる者に該当しておらず、それらの反社会的勢力に関わる団体と何らの交流もしくは関与を行っていないことを表明します。

第32条 お互いを尊重する約束

ユーザーは、他のユーザーまたは当社に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを表明し、約束します。

  1. 暴力的な言動や脅迫的な言動
  2. 法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
  3. 事実に基づかない風説を流布すること
  4. 威力を用いて相手方の信用を毀損すること
  5. 当社の業務を妨害する行為
  6. その他前各号に準ずる行為

(13) 非保証、及び免責

第33条 損害賠償の制限

当社は、本サービスの利用に関して、規約の変更、本サービス提供の中断、本サービスの終了があった場合等を含め、ユーザー及び、他のユーザー又は第三者が被った損害又は損失などについては、一切の責任を負わないものとします。

第34条 免責に該当する事項

当社は、本サービスに関連するユーザーの状況、及び本サービスを通じてユーザーが得る情報の完全性、正確性、確実性、有用性などに関して、ユーザー及び、他のユーザー又は第三者が被った損害又は損失などについて、一切の責任を負わないものとします。それら免責に該当する事項は以下を含み、その限りではありません。

  1. 当社は、投稿の掲示時期、削除、誤配、又は保存・バックアップの有無について、何ら責任を負わないものとします。
  2. 当社は、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行わないものとします。
  3. 本サービス利用の際に発生した電話会社、又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、ユーザーが自己責任において管理するものとし、当社は、いかなる保証も行わないものとします。
  4. ユーザーは、本サービスを利用する際にユーザーに適用される法令や内部規則等に違反するか否かを、自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社はユーザーが法令や内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
  5. 本サービスから他のウェブサイトへのリンク、又は他のウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当該ウェブサイト及びそこから得られる情報に関して、如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
  6. 万一ユーザー間またはユーザーと第三者の間の紛争があった場合でも、当該ユーザー間またはユーザーと第三者の間で解決するものとし、当社はその責任を負いません。
  7. 当社が必要と判断した場合は、ユーザーに通知することなくいつでも本サービスを任意の理由で変更、停止、中止または終了、本サービスの内容の削除もしくは変更をすることができます。この場合、当社は、本サービスの変更等により生じたいかなる直接的または間接的損害、損失、その他費用についても責任を負いません。

第35条 サービスの中断による損害

当社は本サービスの提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因するユーザーまたは他者が被った損害について、いかなる場合でも本規約で特に定める場合を除き、責任を負いません。

  1. 本サービス用設備等の保守を定期的に、または緊急に行う場合
  2. 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
  3. 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
  4. 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
  5. 当社の使用する設備やシステム等の障害、保守およびメンテナンス等の事由による場合
  6. アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合
  7. ウィルス対策等では防止できないセキュリティ上の問題が生じた場合
  8. その他、運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

第36条 違反行為におけるサービスの中断

当社は、本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為が行われたと信じるに足りる相当な理由があると判断した場合には、当該行為を行ったユーザーアカウントの強制削除処分、投稿情報の全部もしくは一部の削除、および公開範囲の変更等を行う場合がありますが、それによって生じたいかなる損害についても、責任を負いません。

第37条 当社の責務と免責

当社は以下の項目について保証や責任を負うことはできません。

  1. 本サービスにて掲載される情報の正確性、有用性、信頼性、および特定目的への適合性があること
  2. 掲載される内容について、事実上または法律上の瑕疵がなく第三者の権利を侵害していないこと
  3. ユーザーが本サービスから知り得た情報を活用して法令を遵守していること
  4. ユーザー同士の取引において、決済上の無事故等を当社が保証すること
  5. 本サービスの恒久的なアップデート、改良、不具合の修正等の義務を負うこと
  6. ユーザーによって投稿等される投稿情報を管理・保存する義務を負うこと

(14) 権利義務等の譲渡

第38条 権利義務の譲渡

当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、または会社分割、合併等の組織再編があった場合(以下「事業譲渡等」)は、ユーザーと当社との間の契約(本規約および個別規約等を含む)上の地位、およびユーザーが本サービスを利用するに当たって当社に提供した情報を、当該第三者に譲渡することができます。当社は、ユーザーに対する債権を第三者に譲渡できるものとし、ユーザーは、そのためにユーザーの個人情報等が当該第三者に提供されることを承諾するものとします。

(15) 裁判管轄

第39条 準拠法

本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。本規約及び個別規約等は日本語版を正文とします。日本語版と他言語版とで内容が矛盾する場合は、日本語版が優先するものとします。

第40条 合意管轄裁判所

本規約に関して紛争が生じた場合、千葉地方裁判所を管轄裁判所とします。

プライバシーポリシー / 会社案内 / 特定商取引法表示
セキュリティポリシー / 利用規約 / お問合せ

SOUND NAVI